ナチュラルで熱帯魚鑑賞を楽しむ為の 技術研究所 A-mi(エーミー)

熱帯魚の鑑賞はインテリアとしても、癒しとしても大変重宝する存在です。しかし、飼育を除いては・・・って事にはもうさせません。飼育を簡単にする事で、その魅力はより高くなる事間違いありません!

個人で特許取得出来るのか?

管理人のKeisukeです。

 濾過の研究を始めて、特許取得しようと思ったのは、サイフォンの原理でオーバーフロー水槽を自作しようと思ったことから始まりました。試行錯誤を繰り返し、少ないお小遣いからついに第一号が完成しました。濾過槽にバイオビーズ〔含水ゲルポリマー材〕を採用した画期的な濾過装置でした、、、がポンプの勢いが弱いのが難点でした。とりあえず始動したらしっかり循環してくれました。あの時は感動しましたがその感動もつかの間、3日目の仕事中に嫁から電話がなり、すごく嫌な予感がしたのを覚えています。

電話越しに怒鳴り声が聞こえていました。サイフォンパイプが機能ダウンし、部屋中水浸しになったそうです。

帰ったら一ヶ月掛けて作った画期的な濾過装置全てゴミ袋に入れられていました。あの時はただ絶望したのを今でも鮮明に覚えています。しかし、そこから逆に自分の心に火がつきました。

 絶対にあんなミスは二度としないと心に誓い、一年間仕事をしながら全てを掛けて濾過装置を設計し再度制作しました。成功です。そこから、さらにその探究心に火がつき、特許になるような発明を発見しました。

 

 しかし、そこからが特許と言う恐ろしく高い壁を越える苦難の始まりでした。

 

 特許権と言うのは知的財産権であり、物のように目に見えない技術を権利化する意味合いを持ちます。

 

 つまり、見えない事を言葉によって可視化させる事で権利が確立出来るわけで、概念として言葉で全てを説明しなくてはいけません。

 

 そんな事を当時は、簡単だと思い始めましたが書き方すら理解出来ませんでした。

 

なので弁理士と言う特許取得専門の職業が存在し、何十万円と言うお金を払って特許取得の文献を作成してもらうんだなと痛感しました。

 

 しかしながら、私は諦めずに特許と言う壁に食らいつきました。 言葉で説明するためにあらゆる方向で多方面的に勉強して行きました。

 

 そんな時でした。ある情報が目を引きました。特許は誰でも取れる時代!

 

!!!

ここまでお読み頂いた方、誠にありがとうございます。次の記事では、具体的に特許権の文献について個人で申請する視点から掲載して行きます。

 

なに!?っと感心した方はシェアしましょう。

熱帯魚を飼育するときに必要な知識5つ。

管理人のKeisukeです。

 

 熱帯魚を飼育したいと思った事は一度はあると思います。しかし、金魚やメダカとは違って、飼育が難しいと言われています。

 

そこで熱帯魚を飼育する前にポイントを知っておく事で簡単に思えるようになります。

1、水質。

 金魚やメダカはもともと日本で生息していますので四季に順応でき、水質も水道水にカルキ抜き程度で飼育出来てしまいます。〔真剣に飼えば熱帯魚とお手入れはさほど変わりません。〕

 しかし、熱帯魚はそうはいきません。生息は主に熱帯であり、四季に順応できない場合が多いのです。なのでヒーターなどの温度調節機器を用いてで水温を一定にする必要があるのですが、しなかったからといって、全員死なないこともあります。

 魚の卵は基本的に大量に産まれます。その卵一つ一つの遺伝子が微妙に違うことが関係しています。つまり、自然界では生息環境に変化が起きても産まれた魚のうちどれかの遺伝子さえ順応してくれたら、絶滅を避けることができるっというシステムがあります。

 すなわち、水槽内では環境の変化が起きたら同じ種類の魚でも生きれるものと生きれないものが出てくるということです。なので水槽内は幅広い遺伝子が生きていける環境を形成する事が重要だと言えます。

 

2.異種熱帯魚の混浴。

 

 基本的に水槽内の生息域は3個に分かれます。

上、中、下。

それぞれに生息域を持つ熱帯魚がおり、その組み合わせが良いとされてきましたが、大事なのはどの種類を組み合わせたらよいのか?

 

 3.大きさ〔同種も含む〕。

気性が荒い魚の混浴は避ける。

 

例えば、カラシン類とジグリット類は大きさからジグリット類がカラシン類より大きい為、追っかけ回します。カラシン類はかなりのストレスを抱えます。

 

4. 設置場所

 日当たりが良いところが良いですね。

 日光も立派な濾過作用がそなわっています。

 当てすぎは苔の大繁殖をまねきます。

 

全く光がかからない状況はさける。

 

5. 水換え。

水槽をセットしたての時は、2、3日パイロットフィッシュを入れないで、から回しした方が死亡率は下がります。

 

まとめ

熱帯魚は必要な知識を知る事でもっと簡単に楽しめると思います。もっともっとこれから手軽に熱帯魚の飼育が楽しめるようになる事でしょう。